こんにちは、腰痛・膝痛でお困りなら吉祥寺の整体院、運動系医療サニーサイドにお任せください!
秋の夜長に読書や映画鑑賞などゆったりとした時間を過ごすのはいいですね。
普段より長湯してリラックスタイムを満喫されている方も多いのではないでしょうか。
今日は、お風呂に入りながらできるセルフケアを紹介します。
腰痛や膝痛、足のむくみにお悩みの方はぜひお試しください。
【ご注意ください】
個人により体の特徴や痛みの原因は異なります。
トレーニングやストレッチを行う際には、痛みを我慢したり、無理に行ったりすることは禁物です。
ご不明な点は、コチラからお気軽にご相談ください。
なお、ストレッチをする際の注意点についてはコチラの記事もご覧ください。
「腰痛」でお悩みの方にオススメのストレッチ
腰痛に対してのストレッチは、一般的に腰やお尻(殿部)など「体の後ろ側」を緩める方法が挙げられます。
それももちろん必要なのですが、腰痛予防のポイントは「体の前面(おなか側)」です!
繰り返してしまう腰痛のケアには、「ソ径部や下腹部」といった体の前面のストレッチが非常に有効です。
ここには足(股関節)と腰(腰椎)をつなぐ腸腰筋という筋肉があります。
この筋肉が緊張して腰痛を悪化させているケースが多いのです。
まずは、湯船に入って温まってください。
十分に温まったら、イラストのように「腹部を伸ばす=腰を反らす」ポーズをとります。
腰を反らすといっても無理に力を入れて反らしてはいけません!
おへそを前下方へ突き出すようにして、徐々に「下腹部を伸ばしていく」ようにしましょう。
また、このストレッチは、腰痛の方だけでなく「背中の丸まった猫背の方」「膝が曲がって痛い方」「デスクワークで足がむくむ方」などにもオススメです。
お風呂で正座が「膝の痛み」に効く!
続いては、「膝が痛くて曲がらない」「正座が出来ない」など膝の痛みにお困りの方にオススメのストレッチです。
やり方はとっても簡単です!
「湯船の中で正座をする」たったこれだけです。
「本当にそれだけで良くなるの?」と思うかもしれませんが、これがなかなか好評です!
まずは、ゆっくりと全身を温めてから試してみましょう。
正座をすると、ガチガチになった大腿四頭筋という太ももの前側にある筋肉などが伸ばされます。
普段の生活では痛くて出来ない正座も、お湯の中なら痛みが少ないはずです。
無理は禁物ですが、毎日繰り返しているうちに徐々に膝が曲がりやすくなりますよ。
「立ち仕事で足がむくむ」という方にもオススメです!
ご自宅でのセルフケアと当店の整体で腰痛・膝痛を解消しましょう!
コメントをお書きください