こんにちは、吉祥寺駅から徒歩5分の整体院、運動系医療サニーサイドです。
整体とは文字通り「体を整える」ことです。
当店では「体を治す」をモットーに「体の歪み=体形」を整えることで、痛みや症状の改善を図っています。
体の歪みを整えるとなぜ症状が改善するのでしょうか?
「猫背」を例に考えてみましょう。
体の歪み「猫背」がもたらす症状

背中の丸まった「猫背」になると、どこか暗く、実年齢より老けて見えてしまいがち…
そのような外見的なマイナスイメージに加えて、体のあちこちに悪さをします。
猫背の方に多くみられる症状には、腰痛や肩から首にかけての張りや痛みが挙げられます。
特に、顎(あご)を上げて前を見るために首の障害が多発します。
また、前に傾いた重心を膝を曲げてバランスをとろうとするため、膝も痛くなりやすいです。
さらに、肋骨の間隔が狭まり胸郭の弾力性が低下するため、腕が上がりにくいということも。
この他にも手のしびれや冷え、頭痛、内臓下垂による消化機能の低下、内臓疾患など挙げたらきりがありません。
精神的なこととも関係が深く、気分も落ち込みやすかったり。。。
まさに百害あって一利なしなのです。
このように「体の歪み」は様々な症状の発症の原因となっているのです。
体を整える=整体が必要な理由
それでは、猫背の方の「首の痛み」に対して「首のマッサージ」をしたらどうなるでしょうか?
マッサージによって首の筋肉が緩めば『その時』はとても楽になるはずです。
しかし、しばらくすれば痛みがぶり返してしまいます。
どうしてでしょうか?
答えは簡単!
痛みの原因になっている「猫背」を治していないからです。
痛みのある場所だけに部分的なマッサージを施しても、結局は『その場しのぎ』になってしまうのです。
痛みのある「首」ではなく、まずは痛みを引き起こしている原因である「猫背・体の歪み」を整える必要があるのです!
このことは「腰痛」や「膝の痛み」などあらゆる痛みや病気においても同様のことが言えます。
マッサージや揉みほぐしなどですぐに戻ってしまう症状は、体の歪みが原因であるケースがほとんどです。
だから「体の歪みを整えること=整体」が有効なのです。
体の歪み=体形を整える
運動系医療では、猫背に代表されるような体の歪みを特徴ごとに分類し「体形」と呼んでいます。
お仕事やスポーツ、生活習慣・日常生活のクセなどで体の使い方がかたよっていると、特定の筋肉だけが疲労し硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなると関節や骨格に影響し、異常な姿勢である「体形」が生じてしまうのです。
また、病気のある部分や痛みをかばうことで起こる「二次的な体形」もあります。
この「体形」を整えなければ、痛みや病気は良くなりません!
「体を治す」ということ

このように当店では、施術すべき対象を病気や痛みのある部分的な場所「局所」ではなく、「体の歪み=体形」を指標にして「カラダ全体」を総合的に診るべきと考えています。
繰り返しになりますが「痛みのある場所=患部」と痛みを引き起こしている「原因」とは、必ずしも一致しません。
病名や患部に対してではなく「真の原因」を見極めた施術が必要なのです。
当店では、腰痛の方だったら誰に対しても同じように「腰を揉む」のではなく、あなたの腰痛の「原因」に対するオーダーメイドな施術をしています。
これが「体を治す」という考え方で、当店の施術におけるモットーです。
ぜひ、当店で体を整え、痛みのない健やかな体を取り戻しましょう!
コメントをお書きください