こんにちは、吉祥寺の快眠整体、運動系医療サニーサイドです。
季節の変わり目は体調を崩しがち・・・そんな方は自律神経のバランスが崩れているのかもしれません。
当店の整体、運動系医療では、痛くない・バキバキしない・ソフトな施術で自律神経の乱れを整えます。
慢性的な疲労感、だるさ、やる気が出ない、頭重感、のぼせ、冷え、めまい、イライラする、息苦しさ、疲れているのに眠れないなどのお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
交感神経と副交感神経の働き

自律神経は、交感神経と副交感神経から成ります。
交感神経は活動時に働きが優位になり、筋肉に血液を送り内臓機能を抑える作用があります。
反対に副交感神経は安静時に働きが優位になり、脳や内臓に血液を送り、疲労回復・消化機能を促進させる作用があります。
交感神経と副交感神経は拮抗的に働きながら、お互い密接に関連して体の内部環境を調節しています。
気温差など環境の変化や過度のストレス、不規則な生活習慣によりこのバランスが崩れてしまうと様々な症状を発症させてしまうのです(自律神経失調症)。
運動系医療による自律神経の調整

当店の整体、運動系医療は、痛くない・ボキボキしない・ソフトな施術が特徴です。
そのためリラックス効果も抜群で、眠ってしまう方がほんとに多いです。
具体的には「腹部の振動圧」「頭頚部の筋・筋膜リリース」「経穴(ツボ)」などの刺激で自律神経の乱れを整えていきます。
交感神経のたかぶりには「目の圧迫法」なども用います。
慢性的な疲労感、だるさ、やる気が出ない、頭重感、のぼせ、冷え、めまい、イライラする、息苦しさ、疲れているのに眠れないなどのお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。
関連記事:自律神経を整えましょう・呼吸を整える
コメントをお書きください